とにかくスゴイ日
ついに今日は引越し当日です。
明け方5時に横になり、7時に起きました。起きた瞬間から“もうダメ?”って感じです。
これまで7回ほど引越しを経験しましたが、ほぼ間違いなく前日は徹夜に近い状況です。今回はだいぶ前から荷造りは始めましたが、直前まで使うものもあるので結局同じことに。はぁ?眠いよ?・・・
8時すぎに引越屋さん到着。リーダーとおもわしき人が2人+新人さんに近い人3人の5人部隊でした。4人と聞いていたのですが、念のため心づけは5人分用意してありました。よかった?。
それにしても、プロってすごい。お客への対応も丁寧だし、荷物の梱包・運搬もあっという間です。ホント。
しかもリーダーの2人は、仕事しながらきちんと後輩の動きも観察している様子。指示も的確だし、「あ、○○歩き始めた。声かけなきゃ・・・」などと指導もする。本当に感心しました。どんな分野でもプロの人の仕事ぶりは気持ちがいいですね。眠気も吹っ飛びました。
引越先の地図を確認し、あとは現地でということでいったんお別れ。いざ黒磯へGO!なのですが、“汗もかいたし着替えたいね?”ということで、近所の【ユニクロ】でTシャツを購入することにしました。
しかし、これが悪夢の始まりに・・・
開店直後の店に入り、猛スピードでTシャツ2枚購入。走って車にもどり “さぁ、”出発!”。エンジンぶるるる・・・って、あれ?ぶるるるって言わないよ?。またまた?、冗談キツイよ。もう一度エンジン・・・無音。バッテリーあがってる・・・よね、これ。
ががぁ?ん。
疲れました。どうしていいかわかりません。2人してパニック。最近寝不足な上に、考えることも多くストレス満載。挙句の果てにコレです。体力的にも疲労がピークのmosはpinよりもダメージ大です。
しばらく考えた結果、仕方がないので【JAF】を呼ぶことにしました。待ってる間に、引越屋さんにも電話して事情説明。
40分後、JAF到着。エンジンルームを覗き込んだあと「あ?、発電機のベルトも結構ゆるんでますね?。これじゃ、バッテリーあがっちゃうわ。」と一言。「この症状はこの時代のワゴンRの持病なんですよ。いじりづらいところにあるんで、専用のレンチとかも売ってるくらいなんですけど、直せるかな?。」といいながらも頑張ってくれました。
直った直った。よかった?。おまけに「栃木まで行くのなら、ちゃんとみとかなくちゃ不安ですよね。」と、ひととおりチェックしてくれました。いい人だ?。またしても、“プロ”の仕事に感動。感謝カンゲキでした。
とは言っても時間も気になる。高速をひた走り、なんとか15時すぎには黒磯に到着しました。引越屋さん、またせてすみませんでした。
荷降ろしも、すご早。「これはどこですか??」と何度も聞かれることに答えるのが精一杯。あっという間に作業終了。
残されたのは、荷物の山と私達2人。ボーゼン・・・
朝からなにも食べず水分もほとんど取っていなかったので、のどの渇きもピークで、mosにコンビニへ飲み物を買いに行ってもらいました。
その間pinはガスの開栓に立ち会っていたのですが、ここでもトラブル。洗面所とお風呂のお湯が出ません。正確に言うと、お湯どころか水分が1滴も出ません。
はぁ?。さすがに愛想をふりまく元気も無く、ただ座って作業をみつめるのが精一杯。その後もおじさんが焦りながらあくせく調整し、なんとかお湯は出ました。よかったよかった。
疲れもピークでとにかく寝たい。水分をぐびぐびとったあと、とにかく横になりました。あ?、よくも悪くもスゴイ日だった。おやすみなさ?い。
最近のコメント