怒涛の1週間終わる
今日はなんとしても帰りたい。気合も新たにmos朝5時起床、pin6時起床で延々と頑張りました。
pinが朝1時間遅れたのにはちょっとしたワケがありまして・・・
今日の早起きのために昨夜は23時頃就寝しました。そして1時頃。「ん?なんかおなかイタイなぁ・・・。ん?ん?」・・・「いたいよ?(泣)」おなかが急降下です。その後トイレに通うこと2時間、眠れないこと1時間。やっと寝たと思ったら目覚まし時計がピピピピ・・・はぁ?。
mosに事情を話し1時間睡眠延長のお許しを得ました。
今日のお仕事は、“キッチンの床張り”“窓拭き(2ヶ所)”“お風呂・トイレ掃除”“その他各部屋の床掃除”“荷物を全部引き上げるためにまとめる” などです。13時にお義父さんが車でお迎えに来てくださるので、なんとしてもそれまでに終わらせねばなりません。
6時に起きて行くと、既に床面積の1/4ほど張り終わっていました。“すごーい。楽勝だー”と思いたいんですが、それは甘い。前にも書きましたが、東京の家は変わった間取りになっているのでやたらに角や入り組んだ場所が多い。
そう、大変なのはここからです。すべて現場あわせで加工しなくてはなりません。これに時間がかかるんです。
実はpinもこの床張りのために昨夜頑張ったことがあります。それがコレ。
玄関の場所をずらして土間部分だったところに、床に増設したため、以前の床の端だった部分が少し高くなっているのです。
このままでは上から床材を張っても浮いてしまうので、カンナがけをして他の床と高さを合わせました。
この作業、かな?り疲れました。こっちに来てからの約1週間で1番頑張ったことかもしれません。
でも床が浮かずにキレイに張れたので、大満足。苦労も報われました。
もくもくと“加工しては張る”という作業を繰り返すmos。延々この作業を6時間続け、ついにこの1枚で終了です。
パチ。やった?! 完成です。あんまり嬉しかったので、写真を取り忘れてしまいました。
お風呂もトイレも掃除して、窓拭きも大体終わり。あとはキッチンの掃除だけ(書くと1行だけど、大変大変)。
何とか終わりそうなので、とりあえずお迎えの予定を1時間早めて12時にしてもらうことにしました。
体力的にかなりボロボロではあったんですが、あと少しで帰れる!この思いでもう一度気合を入れなおし、なんとかキッチンも終了させました。
いや?疲れました。とにかく放心状態。お義父さんの迎えを待つ間。2人してボーッと呆けて座っているだけでした。
荷物が思ったよりも多くウチの車だけでは載りそうにないので、少し荷物を実家で預かってもらうことにしたため、布団その他とともにお義父さんの車で実家へ。その後ウチの車を引き取り、遅めの昼食をとり、東京に戻り、残りの荷物をパズルのようにつみこみ、やっと家路へ。
高速に乗ろうかと思ったんですが、ついつい慣れた下道。20時半頃やっと帰り着きました。
ボロボロで帰宅。
ただいまです?。1週間ぶりの懐かしの我が家です。やっと帰ってこられたよ?。引越後1ヵ月しか経っていないのに、こっちが断然“我が家”です。
あ?、しばらくはボーっとしよう。そういえば、早く借り手がつくといいな。
最近のコメント