なんとか屋根上げ終了
毎日暑いですね?。
連日の暑さに、日中はとても作業できないと思い昨日は朝6時頃現場に出かけたのでした。
お昼位まで作業して帰ろうというつもりで・・・
涼しいうちに2階でする作業から・・・と思い、単管パイプが立っていて1ヶ所だけどうしても貼れなかった2階の床合板を貼る事にしました。
既に考えてあった作戦に沿って始めたのですが、どうしても出来ない事があり、ハタと困ってしまいました。
そこでmosが一言。『屋根上げちゃう?』
・・・えぇぇぇ?心の準備が・・・えっとえっと・・・暑いし、体調あんまり良くないし、だいたいお昼には帰れないし・・・えっと・・・。
・・・でもやるしかないか。
と言う事で決心してスタートしました。
と言うわけで、仮屋根のブルーシートオープン。
吹き抜けっていいですね(笑)。
垂木もどきも全部外しました。
それぞれの単管パイプを90cm長くして、垂木もどきをかけ直しました。
以前、仮屋根を作った時の経験から、2人だけでは難しい(物理的に私では手が届かないトコロもあるので)部分があるな?と思っていたので、9時過ぎ頃に建築士さんにヘルプコールをしてみました。
もともと、『そのうちお願いするかも・・・』とは話してあったんですが、急遽始めてしまったので突然のお願いになってしまいました。しかし“今日は予定がないから大丈夫”と言う事で快く引き受けて頂きました。ありがたや。
と、いうワケで建築士さん登場?。
職人さんじゃありませんよ。ウチの設計をして図面も書いてくれた建築士さんです。念のため(笑)。
昨日は仮屋根をあげるつもりじゃなかったので、珍しく天気予報を見ないで現場に行ったんですが、全国的に異常な暑さだったようですね。
いや?、作業がつらかった。30分動いては30分休むの繰り返しでしか作業出来ないほど。
でも、3人いるとはかどりますね。
何とか順調に単管パイプの高さを上げ、ブルーシート掛け出来たのでした。
本当はパイプ上げまでは2人でやり、ブルーシート掛けだけお願いするつもりだったんですが、建築士さんは約束の時間より1時間も早く来てくれて、かなりの作業を手伝ってくれました。
というわけで、屋根用のブルーシート掛けがスタートしました。
屋根だけブルーシートをかけたらこんな感じ。
建築士さんも結構気に入っていて、「いっそこのままってのはどうですか?(笑)」と何度も言ってました。
空中に浮いてるみたいで気持ちいいです。
90cm上がると結構違いますね?。
もうホフク前進しなくてよさそう(笑)。
ウチの裏側(西側)の緑。
結構高い木が多いので、見た目にも涼しいです。こんな場所でお茶飲んだらリラックス出来るかも。
外から見た途中経過。
なんだか異様な家ですね(笑)。上だけ浮いてるみたい。
近寄って、建築雑誌風にもう1枚。
とても建築雑誌に載りそうな雰囲気じゃないですが(笑)。
屋根のブルーシート掛けが終わったら、あとは2人で何とかなりそうなので、建築士さんにはお礼を言ってご帰宅頂きました。
こんな暑い日に呼びつけて本当にごめんね?。
夜7時頃まで頑張ってなんとか壁の養生も終わりました。
この写真やこの写真と比べると、少し高くなったのがわかるかも。
今回北側の壁のブルーシートは一工夫して上下2段にして取り付けました。
これで、天気の良い日は上のシートをめくれば風通しも良さそうです。
それにしても疲れた?。
やっと家に帰り着いたのに、家の中は暖房でもかけてるの?ってくらい暑いし・・・。2人ともボロボロに疲れていたので、クーラーをかけたまま22時前に就寝してしまいました。
とりあえず、大変な事が1つ終わってホッとしてます。
こんなに頑張っても仮設って事がちょっと寂しいですが、これがないと大変なことになっちゃうから仕方ないですね。
最近のコメント