切って切って切りまくる
昨日待っていた木材は、ちゃんと昨日の午後届いていたようです。
9/12(月)の壁起こしに向けて、この木材を使って色々と細かい準備をしなければなりません。
で、今日のmosさん、1日中届いた木を切っていました。
このLVLはR階の床根太になります。4×12材で他の根太よりサイズが大きめ(他の根太は2×10)。2×4工法にしては吹き抜けだらけの我が家で強度がかなり必要なところに設置されます。
このままだとR階の床根太のレベルが合わなくなってしまうので、上端合わせにするために、2階の壁の上枠に乗る部分を削らなければなりません。
丸ノコとノミを使って地道にカットしていました。
他にも長めのLVLを根太として使うところがあるのですが、とても人力では持ち上がらないので、壁立ての日に持ち上げてもらうよう、必要サイズにカットしました。
当日は必要無いのですが、壁立てが終わったらすぐに根太張りに移れるよう、2×10材も必要サイズにカットしています。
朝は玄関の土間に積み上がっていた木材がカットされてリビング部分に積み上がりました。
長いままの材をスライド丸ノコまで運び、サイズを測ってカットし、カットした物を積み直す。これは思うよりも時間と労力のいる作業です。特にLVLは移動させるだけで腰にきます。
夕方頃には既にボロボロ。ご本人曰く「セルフビルドを始めた直後の頃みたいに疲れた」との事。
月曜日までに回復出来るかな?(汗)。
最近のコメント