昨日・今日とキッチンの片づけをしています。
いや、まだ片づけとは到底言えそうもないです。とりあえず、ダンボールを開けまくり自分の持ち物の多さを自覚するという作業中(泣)。
理由のひとつは、一度借家を経由しているための増殖。
実は、東京から引っ越す時は借家暮らしはそう長くないと考えていたので、最低限のもの以外 は『直』というマークをつけて開けないダンボールにしていたのです。
しかし、思っていたよりもかなり長?い借家生活の間に『直』ダンボールの中身の存在が薄れてしまい、買い足した結果かぶってしまったものも多数。
鍋・フライパンなんて信じられない数ですよ。
東京に住んでいた頃、近所のデパートの倉庫で時々バーゲンがあったときに『新居で使いたい』と購入した、ティファールの取っ手がとれるセット。発見した時驚きましたねー。すっかり存在を忘れていて最近フライパンを買い直したんだもん(泣)。
でも、それ以上に自分のためこみグセが一番の原因なんでしょうけどね・・・・
この恥ずかしい状況をここで反省してシンプルな生活を目指したいと思いますー。
保存食もすごい。食にあぶれた悲しい思い出でもあるんかい!とツッコミを入れたくなるほどの量。しばらく保存食で暮らせるなこりゃ。
キッチンの設計のために、自分の持ち物の量を確認したかったんだけど、その前にモノ減らしからスタートしなくちゃです。
最近のコメント