昨日一昨日、今日と玄関の上や、R階の石膏ボード貼り、本棚の材料の加工、(相変わらずの)パテなどをしております。
今回の本棚はこの家での初めての家具。
家具・・・しかも、作りつけなのでおそらく取り替える事のないものを作るのは、材料や色の選定から組立方法などなど沢山のことに気を使いますね。
などといいつつ、材料はいつものツーバイ材ですが(笑)。
家具を作るのには、これまでとは違ったタイプの道具も登場します。
こちらはトリマー。リンク先は日立のものですが、我が家のは藤原産業のもの。だいぶ前になりますが、“安い割には結構普通に使える”という評判を見て購入。評判通り、安い割には普通に使えます(笑)。
凝った家具を作りたいとか、毎日ハードに使いますという方には向かないと思いますが、我が家では重宝しています。
ちなみに掘っている溝は、後々石膏ボードを入れる溝。この板は天板になります。
こちらは、側板と仕切り板。
ダボ穴を開けています。
垂直ドリルスタンドを使いました。ボール盤よりは精度が落ちるようですが、どこでも使えるのが便利ですね。
この後、ビスケットジョイナーを使って接合の為の溝を掘りました。
塗装してから組立です。うーむ楽しみ。
最近のコメント