北壁2層目合板張り
これまた放置中だった、北側の壁の2層目合板。今日から作業を再開しました。
以前は屋根と北側壁のガルバリウム張りを早くやってもらいたい一心で、屋根&北壁工事優先でやっていましたが、ドカ雪や強風には勝てず、結局ここまで引っ張ってしまいました。とりあえず屋根の上のルーフィングを張る事が出来た(2層のうち1層だけですが・・・)ので焦る気持ちも落ち着きました。
北側の壁の作業は、数日間雨や雪が降らない日が続かないと出来ないところがミソなんですよね?。
私達2人のペースだと、2層目合板を上まで張り上げた後にルーフィングを上まで張り上げるという作業量はまる2日かかっても到底無理。合板張りかけの状態で大雪・・・とか、ルーフィング張ってないのに大雨・・・とかは避けたいし、この季節だと晴れても強風が吹く事も考えられるので、日程は多目に見ておかなければなりません。
今回はしばらく雨や雪が降らない様子。絶好のチャンスです。
作業内容は至ってシンプル。壁のサイズを測り、合板を切り、釘を打つ。窓があるので合板切りは結構大変。mosがカットし合わせてみたものを私が釘打ち。
ルーフィングを張って、ガルバリウムを張り終えるまでもう少し時間がかかりそうなので、継ぎ目に気密防水テープも張りました。
お昼ちょっと前から暗くなるまで頑張って、ここまで終わりました。明日は、一番上まで頑張りたいところ。今日より2段位多いから、多分無理かもなー。高くなればなるほど合板の上げ下ろしに時間がかかるしね。天気が続く事をいのりつつ、無理しない程度に頑張ります。
最近のコメント