2006/02/28
屋上の傾斜合板張りスタート
今日は昨日作った、根太の上に合板をはっていきます。
写真左端に写っている、仮屋根を支えている単管パイプ。そのままだと邪魔になってしまいます。一旦仮の支えパイプを近くに設置した上で外し、合板を敷き終わったら本来の位置に戻すという面倒な作業が必要でした。
写真は一列目の途中まで張ったところ。なんとなく傾斜の感じがわかりますね。
高い方から見たところ。
滑り台のようですが、滑っていくと7m弱下の地面に真っ逆さまですのでお気をつけ下さい。
今日の成果。
半分くらい出来ました。それにしても散らかってますねー。
ネジ・釘はいろいろなサイズの物を使い分けているし、使っている工具も比較的多い作業なので、ちょっと気を許すとすぐにごちゃごちゃになっちゃいますね。
新しく張っている合板の下に閉じこめちゃわないように気をつけなくちゃ。
最近のコメント