2階でか窓完成間近
今日の写真、一昨日の写真とだいたい同じ角度から撮ったものを並べています。お時間があったら比べてみると面白いかもしれません。
さてさて、作業開始。最初に一番でっかいツインカーボを2階窓枠部分にはめ込みます。・・・と書くのは簡単ですが、これ、外側から入れるために2階に上げるのが結構大変でした。
大きい=取り回しが悪いって事ですよね。あちこち引っかかってしまうトコロが多く通る場所を見つけるだけでも一苦労。オマケにでっかすぎてつかみ所が・・・。重さ自体はそんなでもないんですけどね。あーでもないこーでもないと試行錯誤の末になんとか上げる事が出来ました。
ツインカーボをはめ込んだ後は、外側の桟の取り付け。私は自作足場の上、mosは1階に脚立を置いて上下で支えながらいれました。
ここまで終わって室内や外から眺めてみたら、枠と桟だけだったときから比べてかなり印象アップ。引き締まった気がしました。
ところで、初歩的なミスをしちゃいました。この写真を見て分かる人には分かっちゃいそうかも。
外から見た図も、結構いい感じ。桟がうるさいかなぁと心配していたんですが、意外と大丈夫な気がします。
いいなー(←自己満足)。
しゃっきりシャープになりました。なんだか安心感も増しますね。
左右の押し縁の取り付け、バックアップ材入れ、マスキング、コーキングが残っていますが、見た目は完成に近いです。
これが終わったらいよいよR階の台形窓だー。
そうそう、初歩的なミス、なんだかわかりました? ツインカーボに先にマスキングテープを貼っていたので、桟の下にもマスキングテープが・・・
桟の下だけどうにかしてはがさなくちゃな。
最近のコメント