初志変更
玄関周囲の配線を終え、R階の天井の石膏ボードの貼り直しや、北壁の一番上の石膏ボード貼りなどをしていると、待っていた荷物が届きました。
ピンポーンとインターホンが鳴った後、mosが気合いをいれながら1階に降りていきました。
私はおそらく足手まといになるので今回はノータッチ。
1つ目の荷物はコレ。
全長1,820mm、1梱包30kg位(推定)でございます。
さてなんでしょう?
2つ目はコレ。
1つ目のものよりは、ややこぶりですが、これも結構重いです。
この重い荷物が19個あったんですよ。
下の方にコタエが出ちゃってるなぁ。
というわけで、長い方の荷物は“さくら無垢フローリング”でした。
【DIYCITY】のアウトレットコーナーで発見し、【本田谷田部】さんから購入しました。
ノーブランドとはいえ、さくらの無垢フローリングが4,800円/坪ですよ。送料いれても5,800円/坪です。安い。
そう、覚えている方もいらっしゃると思いますが、我が家のフローリングはホワイトウッドを加工して作成する事にしていました。
5月に1階の脱衣所部分をこの方法で貼った時は、4畳半に軽く2日かかりました。出てくるおがくずもすごい。
さすがにこれではいつまで経っても終わりそうに無いと悟り、もしも無垢の安いフローリングを発見したら一部分はそれを貼るのもいいかも・・・と考えていました。そしたら、このフローリングを発見したと言うわけです。
ちょうど在庫が2階の面積くらいだったので、残り全部をポチッとな。
近所のホームセンターで売っているホワイトウッドも若干値上がりしてしまったので、4,600円/坪くらいになっちゃったんですよね。もちろん手間賃無し(笑)。
でも、ホワイトウッドの極厚フローリングの気持ちよい足触りもかなり素敵なので、1階は全てホワイトウッドで行きますよ。
オマケに購入した物は、ポンデロッサパイン材(短乱尺)10枚20kgのもの。
12個注文したので、120枚です。でもよーく数えてみたら、足りません。半分しか無いんです(泣)。
あとで、メールして聞いてみよーっと。
いい感じの材なので、棚板とかに活躍してくれそうです。送料いれても1枚160円強なのは安いなぁ。
おぉ?、やっぱり見つけましたか、サクラフローリング。
安いですもんね、私もまだフローリング材が必要なら買いたかったです(笑)。
あのアウトレットモールは、なかなか侮れませんよね。
>>たまさん
あのアウトレットモール、しばらくチェックしていなかったんですが、たまさん家のブログを見て思い出して見てみたんです。
サクラの無垢が坪5,000円以下は激安ですね。
ノーブランドなのでホルム等級とか若干心配だったけど、開けてみた時は特に強いニオイとかはしなかったです。
ポンデロッサパイン、早速本棚の棚板にしてみました。いい感じでしたよ?。