温室完成
今日は、昨日傾いた枠が出来た時点で時間切れになった温室の続きです。
まず始めに、傾いた枠(しかもちょっとグラグラ)を何とかしました。
この写真、昨日と同じ写真じゃないですよ。よーく見るとどこか変わっているはず。
わかりましたか?
左右の枠に3ヶ所ずつ、合板ガゼットやツーバイ材筋交いをいれたんです。
もちろん傾いたままではなく、外壁の側に置きぐぐ?っと枠を押し地面に対して垂直が出た状態で固定しました。
こんな小さなものでも、結構しっかりします。安心感がぐっと増しました。
そしてビニールがけ。
一昨日出かけた白河のカインズでいろんなサイズが売っていたので悩みながら必要サイズを出し購入してきたものです。
片流れの屋根の一番下部分にうっすら見える水色のものは、古シーツ。
見てくれはまぁアレなんですが、テンションかけながらビニールを貼るので木の端が当たって破れそう・・・なのでしっかりガード!(笑)
この写真で見ると分かると思うのですが、R階の窓から直接出入りする事になります。出入り口を設置するのは大変そうなので、これはナイスアイデアです。
あまりにも高温になりすぎるようだったら、どこかに調整の為の窓もどきをつけなくちゃかもしれませんが・・・
室内から見るとこんな感じです。
嬉しくてにまにましてしまいますよ。これで、棉にも弾けるまで頑張ってもらえるかも?
デジタルの温・湿度計があるので、しばらく置いてデータをとるとするかな。
最近のコメント