単管パイプ加工
mosさん、ここ数日は久々に単管パイプの加工をしています。
何になるのかは内緒ですが、分かる人には分かっちゃいますね(笑)。
単管パイプの切断には、相変わらず【パイプカッター】という道具を使っています。
これ、一応単管パイプも切れるサイズなんだけど、実用的かと言われると『?』な感じ。
ものすごく力がいりますね。時間もかかるし。
とはいえ、高速切断機は結構高価なので、『買おう!』と簡単には言えません。ホームセンターでレンタルしているところもあるんですが、1日じゃ済まないのでちょっと面倒。特価品を見つけなくちゃなぁ。
この道具、すぐ刃がボロボロになっちゃうんですよ。ま、単管パイプを沢山切るなんて、設定に無いんでしょうけどね。
ようやく替刃を購入してきて交換しました。
左の2つが使っていたもの。本来は一番右のものみたいに、黒かったんですよ。あらあら。
次は、穴あけ。
ボール盤を使って慎重に真っ直ぐ開けています。
パワーが限界らしく、結構止まっちゃいます。困難だ・・・・。
穴あけ後は多少キズがついたりするし、穴を開けたところにも塗装をしたいので再塗装しています。
理想を言えば、“カットして穴あけして塗装”という順番で作業すれば効率がいいんですけどね。
早めに塗装して乾かす時間が欲しい?と思ってしまったので、こうなってしまいました。最後の数本は、効率のよい方法で作業しています。
さて、これは何になるんでしょうか(もうわかる?)。お楽しみに?。
最近のコメント