突然ですが、レンジフードを購入しました。
何故今の時期に?と思う方も折られるかもしれませんが、気が向いたからって感じです(笑)。
いろいろなスペースの施工手順や、デザイン、使い勝手、材料の入手のことなど、いつもいろいろと先の事は気になっています(特にmos)。
他の事を検索していたら、キッチンのレイアウトについてのコラムがあったとか、テレビを見ていたら良さそうな設備があったとか、小さな事をきっかけにいろいろ調べたりして深みにはまっていくことが多いです。
で、今回はキッチンの換気の事が気になりいろいろ調べていたところ、デザイン的にも予算的にもOKなレンジフードを見つけたというワケです。
我が家は、ガスコンロではなくIHクッキングヒーターなので、上昇気流が弱め。
専用のレンジフードを使用したり下引きの換気扇を使った方がいいのかなぁ?と時々調べたりしていました。
その中で、【グリーンハイキ】や【スリムハイキ】などが気になってきました。スッキリした雰囲気が好みなんですよね…。
デザインだけ良くても困るので、具体的にはどんな感じのものなのかを勉強してみようとそれぞれのサイトをよーく見てみたのですが、何をどうしたらその価格になるのか(20?30万ですよ)不思議な程のシンプル構造と、パーツ。ご興味ある方、グリーンハイキの商品ラインナップページの収まり図など見てみてください。ホント不思議です。
そんなんだったら自作してみる?という気にもなったのですが(おきまりの流れです 笑)、キッチン掲示板のこのスレッドを読んで(1642あたり)、このシステム(下引き)にこだわることもないかな?と思い始め、あっさりと普通のレンジフードを探し始めました。
IH専用のレンジフードもありますが、高価な物が多く我が家ではちょっと…なのです。
で、楽天でモデルルーム展示品だったものを見つけました。
なかなか良い感じじゃーないですか?スタイリッシュなレンジフードは10万円を下回ることはないので、この価格も魅力。悩んだ末に思い切って購入しました。
数日後、お店の方が頑張って作ったんだろうなぁ…という雰囲気の箱に入って到着しました。
早速開封。
下からはこんな風に見えます。
横(正面?)はこんな。
中々スッキリした雰囲気でうれしいです。
ちなみにこのレンジフード、【Haatz】という韓国のメーカーのもの。
韓国製のものはとても良い物とう?ん…なものが両極端というイメージなので、結構迷いましたが、ココの説明文などを読んで、思い切りました。
ちなみにこの商品はモデルルーム展示品なので、当然説明書などは付属していません。まぁなんとかなるんじゃないかな?(mos談)。
撮影後はまたエアキャップに包み、しまいました。
施工はまだまだ先そうです(笑)。
最近のコメント