2007/09/09
先日汗だくで2階に移動したコメリ・コムで購入したSPFの6F。
我が家に届いた時に、荷下ろししたお兄さんにパレットを2つもらいました(喜)。
1つは、きれいなんだけどすのこ部分の板が合板なもの。
もう1つは若干汚れてるんだけど、すのこ板が無垢なもの。
何にしようかといろいろ考えたのですが、薪小屋にすることにしました。
この写真の2枚は床(底?)の部分。
無垢の方のパレットの両端を切り落として、購入したSPFの中のはじかれたもの(ひねりや反り、節などで)を使って補強したものが左側。
写真右側のものは、切り落とされた部分+裏側にも貼ってあったすのこ板のようなもの+コメリ実店舗でたたき売りのように売られていた格安木材で合成しなおしたらしい。
釘抜きとか結構大変なんですよね?。安いけど、手間かかってます。
こちらは、屋根。
残った方のパレットの、合板のすのこ部分をひっぺがして使用。
在庫の杉板で破風や鼻隠しもつけました。
これから塗装したりして、組み立てていこうかと思います。
設置場所も考えなくちゃ…
最近のコメント