2007/06/03
羽目板終了
昨日、下地の準備をしていた煙突の通るトコロ、羽目板と見切りの取り付けが完了しました(あ、上の階のフローリングとの見切りはまだね)。
中々良い雰囲気になりました。
煙突が通るだけの小さな場所なんだけど、結構お気に入りの空間になりそうです(笑)。
フリースペース天井張りも始まりました。
使用しているのはDIYCITYのアウトレットで購入したレッドパインの羽目板です。
9mm無塗装とはいえ、1坪3,200円は激安です?。我が家が天井を羽目板で…と決断出来たのもこの羽目板に出会えたおかげかもしれません。
まだ2列なんですが、煙突のトコロの雰囲気もあいまって普通の家っぽくなってきました。
これだけのことなんだけど、かっちりした感じに見えてくるのが不思議です。
これまた良い感じなりましたね。
パインの羽目板、ウチも買いました。
お買い得!ですよね(^^)
>>たまさん
ありがとうございます?。
だいたい500mm四方の四角い部分なので、かなりの小宇宙です(笑)。
パインの羽目板おそろいですね。難あり品だけど思ったよりきれいで嬉しかったです。
坪3800円ですか?お買い得ですね。
我が家も一部羽目板にしたいのですが、まだまだ先のことだし
置く場所が無いから買えないな?残念・・・
やっぱり木がふんだんに使ってある内装っていいですね
頑張って安い材料を探します。
3200円でしたねすみません間違えました。
>>しゃくとりむしさん
羽目板と思うとかなり安いですよね?。
以前R階で使ったレッドシダーの羽目板は、サネ割れ意外にもひどい部分が多くて(加工精度が悪すぎ。難ありでない正規品を購入してたら頭にきそうです)本当に使いづらかったのですが、この製品は、死に節やヤニ袋が若干ある程度のよい製品でした。
難あり品といってもいろいろなんですねぇ。
DIYシティは時々ですが、こういうものが出るようです。
しゃくとしむしさん家が内装にかかられる頃に、良い物がでるといいですね。