2007/11/28
次の手を考えねば…
納戸のサクラフローリングで苦戦したため、フロアタッカーの針を購入してきました。
頑張って途中までささっているのが、フロアタッカーの針。ぐにゃ?んと折りたたまれてしまったのが、手元にあったタッカーの針です。
おそるべし堅木フローリング…。
我が家のタッカーにも問題あるっぽいのですが。
さて、次の手は…?
|
||
2007/11/28
次の手を考えねば…
コメントが 2 件あります。次の手を考えねば…コメントをどうぞ |
||
Copyright © 2021 kuzu*kuzu 自力建設部 - All Rights Reserved 99 クエリー 1.867 秒 |
御無沙汰してます。
おや?おかしいですね。
普通フロアータッカーだとサクラは簡単に入ります。
見た感じ、空気圧が弱いような気がしますが…。
で、フロアータッカー。
かなり床板を推します。
スペーサー、千切れるくらい。アワワ…
and 端の実が割れます。
ウレタンボンドたっぷりでフィニッシュ乱れ打ちか
地道に手打ちか…
私は、狭いところなら下穴開けて手打ち、
広い場所はフロアータッカー、
スペーサーはビデオケースがいいかも。
>>syugyousouさん
お久しぶりです(^-^)
アドバイス、ありがとうございます。
我が家のサクラ、箱を見たら『西南樺』と書いてありました…
ん?だまされた?と思いましたが、調べてみたら日本で『サクラ』フローリングと言われているものの大部分は、西南樺桜という説明もみました。
しかし西南樺桜も、普通はそこまで堅くは無いようです。謎だ…。
コンプレッサーの空気圧は減圧されていませんが、ホース(内径6mmで10m)と、格安で購入したメーカー不明のエアタッカにも原因があるかもしれません…。
フロアタッカーみたいに一瞬でもやはり床板を押しちゃうんですねー。知りませんでした。
あんまり気が長くない我が家は、フィニッシュ乱れ打ちを選びそうです(ちなみにフィニッシュで実験したところ、実に打てばなんとか入りました)。