久しぶりに自宅で作業
タイトル通り、久々に自宅の作業をしました。
午後からだったので、たくさんではないですが、ずっと放置していたキッチン(毎日使っているので、手をつけづらいのです)の天井あたりをちまちまと頑張りました。
こちらは、ゲストルームの吹き抜けの下。
実は1年ほど前に、コーナービードを両面テープでとりつけ、メッシュテープまで貼ってありました。
しかし、長期間そのままにしていたため、一つ…また一つと落下してきていたのでした(苦笑)。
以前の記事を見てコメントいただいたように、釘でとめる方法でもう一度やり直してみました。
いいです!しっかりすっきり固定できました。
釘か?、言われてみればそうだなーと納得。なぜかその頃はビスしか頭になく、“ビスじゃぁ頭出過ぎるし…”と困っていたのでした。アドバイスありがとうございました!
メッシュテープを貼り、パテ塗り。
ここ、ひとつひとつのマスが狭いのでやりづらいです…。
パテ自体が久々なのもあって、結構苦戦。結局2マスちょっとしか進みませんでした。
mosは照明と、IHクッキングヒーター、オーブンなどの配線。
キッチン近くを以前配線していた頃は、照明の位置はおろか、調理機器の配置なども具体的には決まっていなかったので、細かくはしていなかったのです。
キッチンはワークスペースなので、吹き抜けを挟んだ反対側のリビングと比べて、照明の密度が高くなっています。
この配線、いちいちものをどかさないと出来ないので、予想以上に大変でした。
石膏ボードを貼るときが思いやられます…。
こんにちはー
久しぶりに拝見させていただいたら、自分のコメントが役に立ってるではありませんか!余計なことを言ってしまったかと思っていました。
お役に立ててうれしかったです。
実はこのホームページを拝見して自分もセルフビルドしました。自分の場合は建築の経験があったのですがすべて一人で立てるのははじめての体験。失敗の連続、、、。お二人の苦労話に何度助けられたことか。でも引越しも終わり無事に住めてます。ありがとうございました。
実はお二人のおうちを見に行ったりもしました、、、。すいません勝手に行ってしまいました。
>>ガオさん
お久しぶりです?。
コメントありがとうございます!
またお話できてうれしいです。
あの時いただいたアドバイス、そうか?釘か!と納得し、次の機会には…と2人して思っていたのです。
ステンのスクリュー釘を使用してこつんこつんと固定しました。
自分達だけで考えていると行き詰まってしまうこともあるので、他のかたからアドバイスいただけるのはとてもありがたいのです。
それはそうと、ガオさんもご自宅をセルフビルドされたのですね!
本職の方とお話すると、“いや?、自分ではやりたくないね”とおっしゃる方が多いので、なんだかうれしいです。
建築経験がおありでも、やっぱり一人で建てるは大変でしたか…。でも、苦労した分だけ愛着のある素敵なおうちなのでしょうね。
私たちの苦労話がお役に立てたなんてうれしいです。
そして我が家をご覧になられたとのこと。まだ外構には手をつけてないというか放置気味なのでお恥ずかしいです。
それにしてもよくわかりましたね?。お近くなのでしょうか。
本職の方にお見せするのは恥ずかしいですが、また機会があったら遊びに来てくださいね?(いつも散らかっているのでアポありでお願いします 笑)。