2009/03/04
煙突撤去
本日も、母の家のリフォーム。
3日ぶりの現場。
給湯器置き場予定地には既に配管がしてありました。
勝手口前には、ベースのようなものも置いてあります。
そのまま視線を上にやると、煙突が。
実はコレ、前に住んでいた人が使っていた給湯器の煙突。
もう必要無いので、撤去しなくてはなりません。
鼻かくしに支えの金物が釘で固定してあったのですが、これが尋常じゃないサビかた。まわりのものとくっついてなんだかわからないくらい一体化していました。
こんな雨にあたりまくる場所なのに、ステンレス釘じゃないなんて…です。
四苦八苦しながらむりやりはがしとりました。
ようやく全部撤去できてすっきり。
壁に空いた穴はなんとか塞がねばなりませんね。
そうそう、煙突からは大量の煤がハラハラ…。
こうなることは予想していたのですが、気をつけていても、やっぱりあちこち真っ黒になってしまいました(涙)。
浴室は一昨日土間コンを打ったとのこと。
床が変わっただけなのに、少しすっきりした印象です
。
私たちは、古い換気扇を撤去したり、配線したりとまだまだ作業があります。
ユニットバスの設置は13日に決定。日程にちょっと余裕があるのがうれしい。頑張らなくちゃです。
最近のコメント