次のターゲットはキッチン!いよいよです。
途中寄り道などもあるかもですが、頑張って作っていきたいと思います。
なんせ毎日使うところだから、兼ね合いを考えるのが大変そうな気がします。
一番初めに手をつけたのは床。
仮キッチンの周囲、さすがに4年も使うと年季がはいった雰囲気(単刀直入に言えば真っ黒!)になってますね…。このままだと気分が悪いので、とりあえずサンディングしてキレイにします。
床鳴りが気になる場所があるので(キッチンのように歩く頻度が高い場所は床鳴りが出ることが多いらしいです)コンパネビスを追加しておくことにしました。
既存の釘と釘の間に追加したのですが、完全ではないものの結構音が減りました!
そして次は、床の高さ調整のための合板の増し貼りです。
古い記事もお読みいただいている方は“…ん?高さ調整?”と不思議に思われるかもしれませんね。
ここでカミングアウトすると、1階の床をぜーんぶツーバイ材で仕上げる!計画は悩んだ末に中止しました…。
いろいろ考えてみると、ものすごーく頑張れば出来ないこともないかもしれませんが、ちょっと現実離れしてる感じですね。以前と比べて出来ている部分も多いこの家だと、ツーバイ材の加工をする場所自体確保が難しいのです。期待してくださっていたみなさま(いるのかなぁ?)、どーもすみませんm(u_u)m
少し前に小さな塗料を購入してみました。
これから施工するキッチントップの塗装について悩んでおり、いろんな種類を別の場所で試してみて考えようという計画。
購入したのはクノス ウッドオイル・ETタフハード・ストロンTXLシンナー。
とりあえずクノス ウッドオイルをテレビ台の天板に塗って実験してみようかと考えているところです。
最近のコメント