2010/10/26
今年の夏は本当に暑かったですね。
『いつもならそろそろ秋』な頃まで、暑い日が続いていて終わらない夏?と思っていたのに、イキナリ寒さが身に染みる季節になりました。
今年も薪ストーブが活躍してくれるシーズンです。
…と言うわけで、今シーズンの初焚きです。ブログの過去記事で調査しとところ、去年より1日遅い模様です。
今日はこんなモノも燃やしてみました。
黒いビニール袋の中のものは、自動カンナの屑。
家を作っていると木屑がたくさん出るのですが、その中でも自動カンナの屑は大きめたっぷり。長めの材を数枚処理すると、45リットルのゴミ袋1つ分くらいの木屑が…。
コレを何とか出来ればなぁ…紙で薪を作るみたいに出来ないのかなぁ?と思いつつ結局捨ててきたのですが、この方法を思いつき1回分とっておいたのです。
そう、必殺!?封筒詰めです。
このために、いろんな封筒を捨てずにとってありました。ウチの地域では封筒はリサイクルに出せないため(糊の部分が問題になるのかな?)焚きつけに使っていたので一石二鳥。
みるみる木屑薪が出来ていきます。木屑の状態で火をつけたら、空気を沢山ふくんでいるのでバーッと散りながらあっという間に燃えてしまいますが、コレはギューギュー詰め込んでいるのでなかなか火の持ちもヨイですよ。
捨てずに使えてちょっといい気分。セコロジーが大好きなのです(笑)。
最近のコメント