次のターゲット
縁側が完成したので(小さな階段はつけようと思っているのですが…)作業は次のターゲットに。
このどう見ても物置です!という雰囲気の物置をもう少しキレイに!という計画。ものすごく汚れているわけでも無いので、そのままでもイイっちゃーいいんですが、この物置はリビングに座ると、視界にどどーんと入ってくるのです。
ん?上の方で何かしている人が……
…と思ったら、pinさん屋根の上で頑張ってますね?。
久々の高いところなので、登る前はドキドキしたのですが大丈夫でした。
まずは屋根の張り替えから!という計画なので、古い屋根材を剥がし始めました。まずは棟包みから。地道に釘を抜いていくのみで、とりたてて高度な技術はいりません。まさにpinにうってつけな作業です。
棟包みの撤去が終わったら、次は波板を。
こちらも傘釘をひたすら抜いていくだけ!どんどん抜いて1枚目の波板を外したら…あら、ビックリ!下からミラーマットが出てきました。
波板の下にミラーマットって聞いたことないけど…? 丁寧なのか?手抜きなのか?うーん。
20年位前の建物と考えると、たぶん丁寧だったんだと思うことにしよう。そうしよう。
驚いたことに、このミラーマット、全くきれいなままでした。劣化してボロボロ…ってなトコロは1ヶ所も無かったです。意外とすごいのかも?
全部撤去し、お掃除した後はルーフィング貼り。
我が家の倉庫から、余っていたゴムアスをどどーんと大放出!…ってほどの量は無かったので、後日購入してきます!
在庫品ですから、パッチワークみたいになっていますね。
ゴムアスが尽きたところで、屋根材も張り始めました。
今回は【Onduline】のメタリンタイルです。色は茶色を選びました。
専用釘で固定していきます。
今日のところは、ここまで。
青色の波板の時と比べて、可愛らしい雰囲気になってきました。
50年の耐久性がある上に、メンテナンスフリーなのがウレシイです。ウチもコレにすればよかったかな?(違)。
最近のコメント