塗った!
予告通り塗りました!
久々なので、すっかりシーラーの事を忘れてました。なので、シーラー塗りから。昨日やっておけば楽だったなぁ…でも、思い出して良かったー。
この部分、つるっと平面のような顔をしていますが、意外と狭いところやチリが多い。結構塗りづらいようです。しかも、長年使ってきたコテがそろそろ寿命に近い感じ。それも大変な原因かも。
でも、mosのおかげでこんなにキレイになりました。
窓もロールスクリーンを設置してドレスアップ(?)。
テレビの横に電波時計をころりん。
リビングなので、やっぱりひとつは見やすい時計が欲しいなぁと思い、設置場所を検討していたのですが、壁にきちんと取り付けないこんなラフな感じもよいかなぁと。
あ、テレビの左上のカドにもなにか装飾品が(笑)。
もう一つ頑張った、ココの写真を撮り忘れちゃいました。また改めて撮ろーっと。
そして、ユーティリティのデカデカ収納(そんな名前だっけ?)は、以前作成したハコを設置して、こんな感じに。
あの時作ったハコは大小あわせて16個なんだけど、今使っているのは14個。そーなんです。犯人(?)はダクトパイプ。ハコを作っているときはあそこにダクトパイプが通る予定はなかったのです(涙)。
逆から見るとこんな感じ。たくさん入りそうですよね?。
今はまだ、水道関係のパーツなどもたくさん入ってますが、それでも結構余裕。
きちんと整理したら、予備の場所もできそうです。
もちろん、上の段にはトビラを付ける予定ですよ。すっきりした雰囲気になるかな?
楽しみです。
ごぶさたしています.完成度が高いですね〜.私も建具系も少し手をだしましたが,精度がでなくて困りました.箱物は奥が深いです.収納がたっぷりでよいですね.私の家もほぼ完成に近づいて養生を撤去し始めています.そこで問題が・・・.しこたま買い込んだ工具の置き場が無い・・・.PINさん,MOSはどうされますでしょうか?
>>雨にぬれてもさん
お久しぶりです?。
家具、写真ではキレイに見えると思いますが(出来るだけそう見えるように撮っているし 笑)、いろいろとうーん…な事がありますよ。市販品のようには出来ません。
ごまかしかたは、だいぶ上手になってきましたが(笑)。
そうそう、工具ですよね。ウチも同じことを悩んでいます。っていうか、その問題は避けて通ってきました。ど、どうしよう…。
一部は処分(売るなど)しかないかなあ?とか思っています。
何かいい案ないですかねぇ…。