それっぽく
オーブンを設置し、天板を塗装した我が家の焼き焼き系ユニット(笑 なんて名前で読んだらよいかわからないので、とりあえずこう名づけてみた)、今日はIHクッキングヒーターを設置します。
システムキッチンに設置したときはこんな風にスペースが設けられていたので良かったのですが、自作ユニットなので細かな部分が試行錯誤です。
左右の隙間などは何とかしたのですが、今日直面しているのは上部の隙間。このままだと正面から見えちゃいます。
設置用の説明書に助けを求めてみたものの、この説明書ものすごーく分かりづらい。
まぁシステムキッチンに設置する場合はほとんど問題無いわけだし、オーダーキッチンをつくるような会社の人には分かりきったことだろうし、あんまり分かり易くする必要もないのか…。
とりあえず、一旦モノを仮設置してみて隙間を採寸。現物合わせです。
設置するときに四角い箱を後方から斜めに入れる感じなので、多少の余裕も必要。そのへんも考慮して15mmの材を設置しました。
というわけで、設置完了!
焼き焼きユニット、なかなか良い感じになってきました。周囲には引き出しが設置される予定です。
角度を変えて。
オーブンとIH、色が一緒だったら更にスッキリだったかもしれませんが、白いオーブン気に入ってるし(元々選択肢は無かったけど)、白いIHクッキングヒーターなんて見たことないし。
観てるだけでも嬉しくてニマニマしちゃう。
動作確認は出来ないんですが、大丈夫でしょう!…多分…
料理するのが楽しみなキッチンになりそうですね!
>>雨にぬれてもさん
ありがとうございます?。
これらの、調理機器が動くかどうかがちょっと不安ですが(笑)
いまから作りたい物をピックアップしてたりします。
毎日更新を楽しみにしています。今年になっての更新がないのが残念・・・・。お忙しいのかな?
>>清一色さん
はじめまして。コメントいただき嬉しかったです。
昨年末からブログシステムの調子が悪くなってしまい、一時は自分自身が管理画面にも入れない状況になっておりました(その頃はブログ自体も過去のページは見られなくなっていました)。
mosがいろいろいじって復旧してくれたのに、しばらく更新しないでいたものですから、私にものぐさ病が出てしまっていました。
コメントいただき、『そーだ!書かなくちゃ?』とやる気が出てきましたよ。ありがとうございます。
またボチボチ更新していきますので、今後ともよろしくおねがいします!