2011/01/19
まだまだ続く
結露対策、まだまだ終わっていません。
ある材料が届くまでしばらく中断してました。ソレは何かと申しますと…じゃーん!ツインカーボ 4.5mm クリア&乳半です。
前の記事で、“高級品は却下”と書きましたが、一番表面の見える部分だけはツインカーボを使おうと我が家サイズのものを注文してあったのでした。いや、ツインカーボを使おうと思ったのではなく、ウチの窓サイズにカットしてもらえるのはツインカーボしかなかったという方が正しいかも。
あ、ちなみに今までスリット窓に追加したポリカは縦のサイズが足りないので、なんと!継ぎ足ししていました(^^;
最後にこの一枚物を(しかも乳半)を貼れば、継ぎ目が少し目立たないかもーと密かに期待しています(笑)。
まずは1階から、最終のツインカーボ貼り。
貼った後は久々登場のバックアップ材(ミナフォームマルマル 6mm)を周囲に詰めていきます。
以前自作窓に使った残りをチビチビ使っていたのですが、どうにも足りそうにないのでまた新しく一箱購入しました。まさかまた買うことになるとはビックリです。
写真では、ツインカーボの貼り方の関係で(要はちょっと左に寄り過ぎちゃった…)狭くなってしまった場所にノミ使用でいれているところ。他に手立てが無いのでノミを使いましたが、バックアップ材を切ってしまいそうでちょっと苦労。
この作業、まだまだ続きまーす。
最近のコメント