引き続き外作業
室内作業はいつからしてないの??状態ですが、引き続き外の作業をすることになり、連日外作業。
内容は、前回からなんと2年以上(!)放置してしまっていた玄関前の花壇&菜園スペースづくりです。
なぜに花壇かと言うと、先日作った作業スペース予定のパイプ倉庫の床部分を作りたいから。
これだけ読んでも???と思っちゃいますよね。
コレにはいろんなコトが芋づる式に繋がっているのです…。
先日作った作業場の床作りをしたい
↓
床に使うステンレスコーススレッドを解体予定の畑から取り出したい
↓
先に畑の土を移動しなければ
↓
移動先の花壇&菜園スペースを作らないと
ってな感じ。
2年も経つと、さすがにそれなりの風合いになってきてますね…。
隣の土地との境界線あたりを掘って積んで進んでいます。
自分の土地からはみ出ないように、境界線に水糸を貼りそれより少し内側に作成中。
向こうのほうにチラッと写っている青いネコ車に、水を汲んでレンガを沈めてあります。
モルタルこねには、使い古した排水口を塞ぐことができるプランターを使っています。
2年前はバケツを使っていたんですが、それは別の用途に使っているので今回はコレで。
レンガ積み以外に、時々内側の土をふるって石を取り除く作業もしています。
手前の方は元々土づくりをしてあったので、チューリップの球根を植えてあります。
土ふるいにはコレを使っています。なんとmosさんお手製!
ホームセンターでよく見かけて(こんな感じのヤツ)、この用途にいいなぁと思っていたのですが、結構お値段がはるのです。
ずっと悩んでいたのですが、mosがうーん…と考え、なんとなくサイズをはかりつくってくれました。
これまでウチにはちいさな園芸用のふるいしか無かったので、超超効率アップ!…ただし一人で使うには大きくて重いです(笑)
あ、超超効率アップなのですが、土ふるいは膨大な作業量です。やれどもやれども…。一日ふるっててもあんまり進んだ感じがしなかったりします…。
数日かかりましたが、一番家側までたどり着いて曲がりました。やったね!
まっすぐ並べるのは結構難しいので、参考になるように水糸を貼っています。
前にも書きましたが、ウチの土地は市道から玄関に向かってだんだん上がっているので、この辺りはレンガは2段積むのみです。
アプローチ側のレンガも、もちろん積んでいます。
現在の進行具合はこんな感じ。
土づくりもあるのでもう少しかかりそうですが、レンガ積みはあと少し!って感じです。
最近のコメント