2011/09/09
作業手順は大切だな
砂利を敷き終わり、ちょっとスッキリ気分なアプローチですが、よーく見ると(イヤ、よく見なくても)レンガを積んだ時に下に敷いたモルタルがピロッ、ピロッとはみ出しています。
アプローチに階段を設置する場合は、このピロピロをなんとか隠せそうだったのですが、スロープだと諸事情で無理っぽい感じです。
そこで私たちはこういう手に出ました。
タガネを手に、コツコツ削る!
…あぁ、またもや本来の私たちとは縁遠いコツコツ系なお仕事。
こういう場合は、花壇とアプローチを同時に作りましょう(汗)。我が家の場合は他から出てきた土の置き場所に困り、先に花壇を作るしか無かったんですが。
砂利を敷く前に気づきましょう(大汗)。いえ、掘り終わったのが嬉しかったし、砂利を何とかしたかったし…。
ま、なんにせよ。可能なかぎり作業手順を良く考えましょう(笑)。
…今日もコツコツ。
お疲れ様です!!
家具の親方に「段取り8分」と言われたことを思い出しました(笑)
あとの2分はなんだったんでしょう。。
アプローチが綺麗になっていく感じ、とても素敵です。
>>さえさん
コメントありがとうございます!
今日もアプローチの作業をしてました。
もう少しかかりそうですが、ただいま仕上げの段階です。
ところで、段取りって言葉、久しぶりに聞きました(おい)。
あとの2分はなんでしょうね?休憩ですかね(笑)。
なんつって、ホントいつも行き当たりばったりなんですよ私。
『とりあえずスタートしちゃう?』というダメな性格をそろそろ何とかせねば?です。