最近は資材を発注する時に、現場に届くように手配しています。
今日はキッチン水栓の他にも、衛星アンテナが到着。昨日はUHFアンテナとケーブルも届いたし、少し前にも細かな部品を購入したし、アンテナ関係はコレでほぼ(?)揃ったようです。
これらの資材のチョイスはもちろんmos。私にはなにがなんやらさっぱり分かりません。
とういうワケで、今回の記事はmosさんへのインタビューを元に構成されています(笑)。
pin 『これはなーに?』mos 「これはUHFアンテナだよ。」pin 『ふーん、なんでこの商品を選んだの?』mos 「うーん。現場の場所って電波が弱そうだから、素子数の多いのにしてみた。あと、八木アンテナのブランドにちょっと惹かれた(笑)。こんな話もあるんだよね」
ふむふむ。
mos 「これは衛星アンテナだね」pin 『これは、私も形で分かるね。なんでこの商品を選んだの?』mos 「これはねー・・・・。【Panasonic】のロゴがかっこいいかなーって」pin 『は?』mos 「いやね。他のはロゴとかがついてるんだけどね。なんかイマイチかっこよくないんだよね」pin 『はぁ』mos 「あと、衛星アンテナで有名なのはNECと松下や東芝なんだけど、NECは民生品を出してないみたいなんだよね。で、ロゴがカッコ良かった松下にしてみた(笑)」
ほうほう。
pin 『このケーブルを選んだ理由は?』mos 「これはねー。語ると長いよ(笑)」pin 『え?』mos 「○△*■@・・・・。*&○Ω▲・・・・」pin 『は、はぁ?なんとなく分かったよ』
・・・いろいろ詳しく語って頂きましたが、代弁者の私がうまく解説出来ないよー。
というわけで、要はこのページやこのページを参考に選んだらしいです(^^;
ちなみに文中に何度も出て来たこのページ、すっきりまとまっていて、分かり易いです。ご興味ある方にはオススメです。
最近のコメント