kuzu*kuzu
since Jan 23rd, 2005
  • mail
  • link
  • handmade
  • selfbuild-archive
  • selfbuild-diary
  • about
  • top
2005年1月分
年末にたくさん雪が降りました。
青木邸の敷地の木々も雪化粧。
(2004/12/31撮影)
2005年3月分
4月から借りる事になった市民農園の下見に出かけました。
何を育てようか、今から楽しみです。
(2005/03/08撮影)
2005年5月分
きゅうり・トマト・茄子の苗を植えました。
周囲の黄色がまぶしいです。春ですね。
(2005/04/24撮影)
2005年7月分
LVLの根太も乗って、ちょっぴり玄関らしくなりました。
どんなドアにしようかな?まだまだ先のお話しです。
(2005/06/21撮影)
2005年8月分
満開のひまわり。
並んだ後ろ姿はライブ会場の観客っぽい?
道の駅 明治の森黒磯にて。
(2005/08/13撮影)
2005年9月分
秋晴れの中、クレーンをお願いして2階の壁起こしを決行!
季節はずれの日焼けで腕も顔も真っ黒です。
(2005/09/12撮影)
2005年11月分
楽しみにしていた螺旋階段が設置されました!
クレーン屋さん、鳶さん、鉄工所の職人さん、沢山の人が頑張ってくれたにぎやかな1日でした。
(2005/11/02撮影)
2006年1月分
昨年3月から続けている家づくり。
ようやく所々ブルーシートが外れて家らしくなってきました。
お隣の土地に立っている大きな松と一緒にパチリ。
(2005/12/24撮影)
2006年3月分
北側の壁の自作窓がようやく完成しました。
防水紙も張り終えて
ガルバリウム仕上げを待っているところです。
(2006/02/13撮影)
2006年5月分
もみじとやまぼうしの木を沢山いただきました。
頑張って植えたかいあって新芽がふくらんでいます。
ようやく春本番ですね。
(2006/04/24撮影)
2006年8月分
6月末に引越をし、現場に住みながら作業しています。
外壁貼りもそろそろ終盤。足場撤去ももうすぐです。
(2006/07/29撮影)
2006年11月分
外部足場も外れ、外周りの作業はだいたい終わり。
石膏ボード貼りが続いています。
あちこちに舞う白い粉と山のようなビス打ちにため息がでる毎日。
(2006/10/27撮影)
2006年12月分
単管パイプ製の手すりがつき、安心感のある外観になりました。
枯葉が舞い冬の足音がもうすぐそこに・・・
ちょっと焦り気味の晩秋です。
(2006/11/23撮影)