今日の最初の仕事は、細い合板を削る事。
mosが25mm幅にカットしてくれた合板の片側を傾斜がつくように鉋で削りました。
・・・あぁ、下手くそだなぁ。
一応これで使えるので、ヨシとしてください。で、用途は・・・
こんな場所に使います。
実は、昨日の段階では上の合板は真っ平に取り付けてあったのでした。
今日の朝、トイレから出て来たmosが「ねー、あそこの合板ってほんの少しでも水勾配つけた方がいいんじゃないかなぁ」とぼそっと一言。
『た、確かにそうだけど、もう張っちゃったよ!どーすんべ・・・』とmos家は騒然。あーでもないこーでもないと検討し、mosさん発案の一部の釘とネジを抜き、下駄を履かせる方法に落ち着いたのでした。
上から見るとこんな風。
なんでこういう作りにしているのか疑問に思う方もいらっしゃるとおもうんですが、口ではとても説明がむずかしいですねー。
建築士さんも交えて防水のことをよーく考えた結果、このようにしています。今後の展開で最終的には分かると思います。こうご期待?