今日も現場へ行ってきました。
昨日の作業の続きで基礎の水を抜き、養生をする予定です。
大方の水はもう抜いたので、今日はまだ少し残っている水分をスポンジで吸い取るくらい。
現場においていったスポンジはカチカチに凍って凍み豆腐の用になっていました。そのおかげか(?)昨日より沢山の水を吸ってくれます。いい感じ。
1時間程で吸い取り作業終了?。
昨日のプール状態がウソのよう。頑張った甲斐がありました(涙)。
次にいよいよブルーシートでの養生にはいります。これが難儀。
ウチの基礎のサイズ、9100×8190。持っている最大サイズのブルーシート、10m×10m・・・ぎりぎりです。
以前は『こんなんじゃ、無理だよ無理』とあきらめていたんですが、知人に“基礎屋さんは、基礎にシートをかけて、周囲を縛ってるよ。やっぱ、少し漏れてもやらないより全然いい”と聞いたので、やってみる事にしました。
なんとかシートを広げ、周囲の穴にロープを通し基礎に巻き付け。
いやホントにギリギリサイズ・・・っていうか、たるみに雪や雨が貯まったら(どうしてもたわみに貯まるんですが・・・)ヤバイかも。
無駄な抵抗と知りつつ、ヤバそうな場所には重めの石や、薪を置いてきました。
天気の神様、明日はドカ雪にしないで下さい。お願いします。
雪の状況みながら現場を見に行かなくちゃですね・・・
最近のコメント