ワゴンRに樹木を載せて何度も往復している中、建築士さんから電話がありました。
防水屋さんの見積もりが出たとの事で、現場まで届けて下さいました。
見積もり書をもらった後、少し雑談。昨日今日と建築士さんが設計した家のオープンハウスをやっているそう。『外壁の本物を大面積で見られるし、その他にも参考になる部分があると思うので見てみますか?』とお誘いを受けました。
というわけで、樹木運びを中断してオープンハウスへGO!
あちこちについたドロを払い、建築士さんの車の後をついていきました。
到着?。
おおーかっこいい。ウチの建築士さんはオープンな感じがお好きなようなんです。予想してはいたけど、すごーく窓がいっぱいですね。
こちらの窓からは塩原の山がキレイに見えるとの事、気分よく暮らせそうです。
手前のシルバーの部分は、角波のガルバリウム。その向こうの黒い部分はサイディング(サントウバン)に吹きつけ塗装。白い部分はサイディング(サントウバン)にペンキ塗りです。
ふぅぅぅぅん、こんな感じになるのかぁ。としげしげ眺めました。実は、外壁に関してはずーっと悩んでおり、先日建築士さんに相談したばかりなのでした。
サントウバン(3尺×10尺、910mm×3,030mm)のサイディング、
すっきりした感じが結構pinの好みです。でも、かなり重そう(家に帰って調べてみたら、34kg以上でした)。しかも、3尺幅で継ぎ目が出て来るので、コーキングも大変そう・・・。却下。
吹きつけ塗装は更に好みですが、やはり割れるのは防げないとの事。補修してもそれなりに目立つようです。むむぅ。
悩ましいです。ホント。角波もよいのですが、屋根と北面が結構シャープな感じなのでどうなんだろう?といったところ。
その他にも、室内で土間部分の壁の処理、FRP防水の雰囲気、照明、建具などじっくり見せて頂き勉強させて頂きました。
建築士さん、どうもありがとうございました?。
最近のコメント