外部に面した壁の断熱材詰めと気密シート張り、あと少しで終わりです。
以前から、常に材料の必要量の把握に努めていたのですが(mosがです…)、やっぱり予想は予想なのではっきりしない部分も多々。
終盤になったので、材料の過不足が以前よりもハッキリしてきました。
で、不足だったのが気密コンセントボックス。
2?3枚不足とわかったのですが、以前購入したお店では買えなくなってしまったので困っていました。
新たなお店を開拓すべく、ネットで調べまくっていたのですがダメ。最悪気密シートで自作か?と思っていたところに、気密コンセントボックスを施主支給された方の記事を発見しました。
初めましてなのに図々しいお願いだな…と思いつつも、他に手が見つからず思い切ってコメント欄からお願いしてみたところ、快く譲って頂けることになったのでした。
【ももちパパの家作りメモ】のももちパパさん、どうもありがとうございました?。
と言うわけで、写真のものがお譲りいただいたバリアボックス(気密コンセントボックス)です。
なにやら、今までウチがつかっていたものより高級な感じですねー。
早速使わせて頂きました。
コンセントではなく、アンテナ・LAN・サラウンドスピーカーの端子を設置する部分です。
サイズがちょうど良くていい感じ。今まで使っていたモノは、隣に写ってる黄色いボックスなんですが2個用と思えないほどの大きさのためなんだスカスカだったんですよね…。
そろそろ断熱材の必要量も見えてきました。
あまり端切れが残ってしまわないように、可能な場所には頑張って端切れを詰めています。
現在はこんな感じの端切れが、残り2袋程度。
端切れを詰めまくった場所。
端切れ詰めは結構気をつかうので大変でした。でも頑張ったおかげで、ホントに小さなもの以外は全部消費しましたよ。
うーん、スッキリ。
pinさん、mosさん、こんばんわ!
こちらでは初めまして。
気密コンセントボックス、役に立って良かったです。家に置いてあっても使い道がありませんでしたので、気密ボックス君達も、やっと活躍の場が出来たと喜んでいるのではないでしょうか(笑)。
それにしてもセルフビルドってすごい事ですね。ブログを楽しみにしておりますので、お体に気をつけて完成まで頑張ってください!こちらにもお暇があったら遊びに来てくださいね。それではまた!
>>ももちパパさん
こんばんは?。
コメントありがとうございました。
気密コンセントボックス、ホント困っていたんです。
ももちパパさんに後光が差してみえますよ(本人にお会いしたことが無いクセに 笑)。
ありがとうございました。
完成…いつだろう?(笑)。
頑張りますので、また見に来てくださいね?。
ももちパパさん家のブログにもまたお邪魔しまーす。