ひょんなことから、古いPC用のスピーカー(10年以上前の富士通のPCに付属していた外付けスピーカー)が手に入りました。
このスピーカー、ケースには“ALTEC”の文字が。
中々評判のよいものらしいので、捨てるには惜しい。しかしケースはけっこう汚い。
それならば!という事で、周囲のケースを木で作成し蘇らせる事にしました。
mosは以前からスピーカー製作に少し興味を持っていたようで、我が家には教科書がありますよ。
ちょうどシナランバーコアの端材もあるので、初めてのスピーカーづくりです。
…というわけで、途中経過。
中身はこんな風になっています。
教科書に載っていたもののサイズを縮小して作っているらしいです。
2つ組み上げて完成?。
上に乗っているのは、お値段の割に音がいいと評判がよいらしいデジタルアンプです。
早速、ゲストルームの収納家具の上にセッティングして聞いてみました。
元のケースでもいい音でしたが、それよりも低音が響いていて良い感じ。細かなことは素人なのでわかりませんが、4?5万円くらいのコンポについてくるスピーカーくらいでしょうか。材料費はほとんどかかっていないので、嬉しい限りです。
試作品なので、そのうち作り替えるかもしれないようですが、しばらく楽しめそうです。
手作りのスピーカーですか!?すごいですね。一度聞いてみたいです♪
>>りょーさん
試作品と言ってましたが、結構良い感じです。
教科書があったので、あまり迷わず作れたようですよ。
相変わらず、すごーーーーーい!
スピーカーまで作っちゃいましたか?
それも、あんまり苦労してない感じ(^0^)
mosさん、目の調子はその後いかがですか?
5~7月頃、那須アルパカツアー考えています。
まだ日にち決まってませんが、pinさん半日ほどガイドお願いします♪このあたりはダメよ!とかありましたら、候補からはずしますので、ご連絡くださーい。
>>もねさん
スピーカー道は奥が深くて、みなさまスゴイみたいですよ…(そういうHPもたくさんあるんです)
ちょうどつくりつけ家具などを作っている最中で、道具も材料も揃っていたので、サクサク出来たようです。
那須アルパカツアー、楽しみです?!
今のところコレ!という予定は無いです。5月は20日頃まで勤務表が出来ているのですが、お休みの日ならOKです。
候補日決まったら教えてください。
毛刈りが見られるといいよねぇ。