と、いうわけで今回もお義父さんお義母さんが頑張って下さいました。
写真は自作足場の上で、ハリケーンタイを取り付けているお義父さん。
高いところもあまり躊躇なくひょいひょいと移動されます。見ている方がドキドキかも(?)。
こちらは室内での金物取り付け風景。
耳栓して頑張って頂きました。どうもありがとうございました。
お話し変わりますが、タイトルにも書いたように昨年の今日は私達が木工事を始めた日です。
Blogを読み返すと、とまどいながらも土台作業を頑張ってますねー。
しかし、それよりなにより、いっぺんに頼んだ木材がものすごく適当な養生のまま置いてあるのがスゴイ。今でも時々話題にしてるんですよ、『今思えば、あんな養生でよく平気でいたよねー(笑)』って。
あの頃は、家の形が出来るなんて半信半疑でしたねー。
工期はだいぶ遅れていますが、(半信半疑なのに、今頃は引っ越しているつもりでもいました 笑)マイペースで頑張っていきたいと思います。
来年の今頃は少し落ち着いているんだろうか?(笑)
最近のコメント