サービスシンク周囲の、外したままになっていた石膏ボードを元に戻し、その上に仕上げの羽目板を貼っています。
石膏ボードは、配線などの関係もあって外したままになっていたのですが、無事に完了したので元にもどしたというワケ。
以前は真ん中のニッチの脇にある、洗濯機用のコンセントしかなかったこの場所ですが、左側には床下の換気扇用スイッチ、右側にはサービスシンク付近の手元灯のスイッチを設置してもらいました。
mosは『こういうふうにバラバラにするのはスマートじゃないんだよねー。』と若干不満なようでしたが(後々の追加分が多いので仕方がないのですが)、素人な私は、ニッチ、コンセント、ニッチ、スイッチ…という組み合わせが面白いなぁと結構好きだったりするのです。
今回の羽目板はメルドスを3度塗り。
最近は、羽目板を貼る前に塗ってしまうことが多いです。我が家的にはその方が全然楽。塗装したものの置き場所に困るので、小さな場所限定ですが。
自作窓の周囲。ニッチの周囲などの木枠は羽目板を差し込めるよう彫り込んであるのですが、施工は結構大変。一部サネを落としたりしながら、試行錯誤しています。
ここまででも、だいぶ部屋らしくなってきました。残りの作業、頑張ります?。
最近のコメント