製作中のニッチの背板。アクリルに何かを貼って仕上げようと言う事になり、ホームセンターを物色してきました。
一番目の候補はガラスフィルム。とりあえず数種類チェックしました。コレだ!と気に入る商品はないものの。まぁこれなら…という柄がいくつか。
ただ、ガラスフィルムは結構高価なんですよね?。しかも、使うのはほんのちょっと。
いろいろ考えた末に、障子紙を貼ってみよう!と半紙判の障子紙を購入。『2倍強く1.3倍明るい』というキャッチコピーにぐぐっと来て選びました(笑)。
帰宅後早速スプレーのりで貼ってみました。
コチラがbefore(保護紙を貼ったままですが)。
そしてafter。
周囲にはみ出した紙をカッターでキレイにカットして、はめてみました。
固定に使っているのは、トンボ。額縁の裏側についているアレです。
LEDに光拡散キャップをかぶせて完成?。
点灯するとこんな感じです。そのままよりはソフトな光。背板の障子紙も結構いい雰囲気です。イマイチだったら別のものに貼り替えようと考えていたのですが、その必要はないみたい。
ちなみに中に入っているのはpin作、ニードルフェルトのキスケです。草木染めした羊毛で作ったものなので、本人(本鳥)と比べるとイマイチ色がパッとしませんが、照明のおかげでそれなりに見えるかな?
最近のコメント