現場暮らしも1ヶ月を過ぎ、なんとか形になってきました。
日常生活で当たり前にしている事がすんなり出来ない事が多いのですが、工夫次第で結構快適に過ごせます。
我が家の洗濯機、今のところ仮キッチンのシンクの脇にあります。
家の中で、蛇口をひねると水が出るトコロはキッチンと浴室だけなので、こういう事に。
洗濯する時にはホースを、蛇口と付け替えて使うわけです。
シンクの蛇口部分は、今はやりのグースネックタイプ(笑)。・・・っちゅーかホースです。
あまりに自由奔放な動きをして水が飛び散るので、針金を取り付け、ある程度の制御が出来るようにしました。
根元に洗濯用の水栓を使っているので、こうなりました。これで蛇口とホースの付け替え楽々?。
排水も1ヶ所なので、下でY字菅でつないであります。
今のところ問題なく使えています。
我が家の洗濯機は脱衣室に置く事が決まっているんですが、ここにあるのも動線が短くて結構いい感じ。
最近、キッチンに洗濯機を置く方が増えているようなのですが、分かる気がします。
ここに洗濯機が来るまでは、何度かコインランドリーに行ったんですよ。やむを得なかったんですが、時間もお金ももったいない感じ。
で、mosが考えてくれました。
不便ながらも楽しい我が家って感じかな。
最近のコメント