pin不在の2日間、mosは必要な部分の仕上げです(ありがとう!)。
こちらは框。
どういうふうに仕上げようかとずいぶん前から悩んでいたのですが、シナベニヤにカッティングシートを貼って仕上げることに。
まずは上になる面にカットしたベニヤを固定。固定には根太ボンドとフィニッシュネイルを併用しました。
元々の框は大きな傷もなく、そのままシートを貼れるくらいの状態だったのですが、廊下にも施工した貼るだけ簡単フローリングとの段差を埋めるためにこの作業が必要となりました。
側面は元々の框のままです。この元々の部分と一体化させるために手前の端はパテを使いました。
パテが硬化するのを待つ必要があるため、框に関する作業はここまでで1日目終了?。
そして今日。
まずはサンディング。この作業、シートの貼りやすさ、はがれにくさに関わってくるので手が抜けません。
丁寧に仕上げた後ダイノックプライマーを塗ってからシートを貼って仕上げました。
フローリング材との色の相性もよく、違和感ない仕上がりですね。
玄関が締まった感じです。
こちらは、これまで工具や材料入れて使っていた靴箱。
全部片付けてお掃除したのですが、ホコリ以外にも元々あった汚れもあり、なかなかキレイになりません。
そこで、天板部分はサンディングして油性ニスを塗り直すことにしました。
昨日塗って1日乾燥。今日は軽?くサンディングをして2度目の塗り塗り。
予定外の作業だったけど、やって良かった!
とってもキレイになりました。気持ちよく使ってもらえそうです。
リビングはこんな風になりました。
カーテンもつけたし(これは出発前にpinがつけました!)、テレビ台もセットしたしバッチリ。
あとは主の到着を待つだけですね。
そうそう、山のように持っていっていた工具や材料。必要のなくなったものは(引越後も少し作業が残っているので)、2日間かけて自宅に持ち帰ってきたそうです。mosさん、お疲れ様?。
…自宅の惨状が眼に浮かぶようです。アハハ。
最近のコメント