カーポートと物置、本日8時に無事に到着しました。よかった?。
さすがに現場の場所はわからないだろうと思ったので【道の駅・明治の森黒磯】で待ち合わせ、一緒に現場に向かいました。
しつこいようですが、設置場所を決めて商品を組み立てるのはまだまだ先の予定です。それまでは部材の状態で保管しなければなりません。ウチの土地は既に丁張りが済んでいて、その周囲にも黒土やら砂利が盛ってある状態なので、置いておく場所の確保はちょっと無理。
と、いうことでウチの隣の自治会の水源地に置かせてもらうことにしました。管理会社の社長さんからは『使っていいよ』と言われていますが、ブルーシートをかけておいてみると結構目立つので怒られないかちょっと不安です。
反対側から見るとこんな感じ。
なんだかミイラとか棺とかが置いてあるみたいですね。結構大きいです。
部材をもともと降ろしてもらった場所から、また別の場所にブルーシートを敷きなおして移動。2人でもくもくと作業をしてて、中身の写真を撮り忘れました。無念。
カーポート&物置が何とか片付いたあとは、mosは持参した丸のこで午後から作成予定のPCラック&液晶モニタ台とスパイスラックの板をカットしました。
電気は来てるし、あとで掃除しなくて良いし、音を気にしなくて良いしで最高。
作業中、pinは周辺のお掃除と小枝拾いにいそしみました。寒いけど気持ちがいいです。早くここで作業したいなぁ。
最近のコメント