2004/09/22
ビフォー&途中
リフォーム1日目。今日は1階をメインに頑張るつもりです。
今回のリフォームですることは
- 1階リビングの壁紙張替え
- 1階のドア3枚と、キッチン周りの1部の壁のペンキ塗り
- 1階リビングの床張り
- 1階キッチンのクッションフロア張替え
- 2階の巾木の取り付け(実は前回リフォームした後つけずにいたんです・・・)
- 2階の一部の天井張りなおし&壁紙張りなおし

今日はとりあえずドアのペンキ塗りから。最初に古い塗装を剥ぐ為にmosがサンダー(電動紙やすりみたいなもの)をかけました。
mosの頭はこんなことになっちゃいました。(メガネとマスクがアヤシイ人みたい)。

ドアの方はこんな感じになりました。
これにペンキを塗るのですが、ペンキ塗りの時はホコリ厳禁なのでいったん掃除をしてから始めます。

塗ったペンキの色はピュアホワイト。明るい感じになりました。
かわいたら、床用の水性ワックスを一番上に塗る予定です。

ところで、午前中にショックなものを発見してしまいました。
これです。見事なヒビ。このガラスの前には、ずっと家具をおいていたのでいつからこうなのかは見当もつきません。
このままにしておくわけにもいかないので、修理をお願いすることにしました。
インターネットタウンページで探した、近所のガラス屋さん。HPも素朴な感じで好印象です。電話をしたら、夕方には見積もりに来てくれました。
値段は工賃をいれて9,000円+税位とのこと。思ったよりは安く済みそうでほっとしました。忙しい合間をぬって土曜日に修理してくださるとのこと。ありがとうございます?。
このお店のHPによると、熱の影響で自然に割れてしまうことがあるようです。ウチのも多分自然に割れたと思われるそうです。

結局、今日はドアのペンキ塗りでへとへとになり終了。
明日に備えるつもりでいたのですが、食事をしたら少し元気が出てきてついつい2階の柱の壁紙をはがし始めてしまいました。
前回のリフォーム時に抜けなかった4本の柱。どうせ目立つなら・・・と壁紙の上からオレンジ色に塗ってしまったのですが、“貸家にするし平凡なほうがいいだろうなぁ”と考えて張りなおすことにしたので、その準備です。明日は燃えるごみの日なので、剥いで出してしまおうというワケです。
始めたはいいんですが、これがちまちまとしか剥がれない。んもー!と思いながらもなんとか剥がしきりました。
mosが3本、pinが1本。何をやっても遅いなぁ、私。
ヒビいりの天井も直さなきゃ・・・。土曜日に帰るのはホントに無理そうだなこりゃ。
最近のコメント