ひさびさに外出
今日は早起き。朝8時半ごろにガラス屋さんが来る予定だからです。
まだ眠いのでボーっと眺めているだけのpinを尻目に、職人さんの手であっという間にガラスの取り替え終了。これまでとは違うメーカーのガラスということですが、隣のガラスと比べても違いがわからないほどそっくりでした。
その間、mosは2階の巾木つけを頑張っていました。2階は窓枠をオレンジ色に塗ってしまってあるので、合わせるために巾木もオレンジ色にする必要があります。
以前、何本か塗ってあったのですが、まだ茶色のまま残っているものもありそれを塗って乾かしながらの作業です。
巾木を付けるとこんな感じ。こっちの石膏ボードが崩れているところも、巾木をつければキレイになります。大丈夫。
午後は、ひさびさに車に乗って外出しました。
行き先は【DOIT 与野本店】。巾木やキッチンの床材といった足りないものの買出しです。
キッチンの床は前回のリフォームでクッションフロアを張ったのですが、キレイに処理されていない部分もあるし、なによりちょっと冒険してしまったデザインがかな?り斬新すぎるので、張り替える事にしました。前回張ったときのことを考えると、かなり憂鬱ではありますが。
家って微妙に真四角じゃ無い上に、ウチはイレギュラーな形で角や変な形のところが多く細工が難しい?。複雑なところは敷きながらカットしていくんですが、“んも?!”と投げ捨てたくなる感じです。
そんな気持ちと戦いながらどのデザインがいいかと探していたところ、いいモノを見つけちゃいました。それが、これ。“Winton Tile”です。
45cm角で裏面が粘着になっています。これなら大きい面積のものをブンまわすこともなく、とても施工がしやすそうです。
お値段も、クッションフロアーだと専用両面テープまで購入することを考慮すれば、ほとんど変わりません。
素晴らしい!これに決定です。3番の木目柄を36枚購入しました。
この他に、この前張りなおした床の周囲につける細めの巾木を購入し、現実が待っている家路につきました。
余談ですが、今日のお昼はDOITの隣の【マクドナルド】でチーズ月見バーガーを食べました。いや?おいしい!涙が出そうなくらいおいしかったです。
もちろんバーガーそのものの味もあるのでしょうが、ずっと家で机なしでお弁当やパンなどを食べていたのでその分も上乗せでおいしかったのかも。< 今度また月見バーガーを食べたときは、ここまで感動できないだろうなぁ。
帰宅後は、巾木の続き。1階につけるために購入したものに茶色のペンキを塗りとりつけ。2階もペンキが乾いたものから切って張ってできるだけとりつけました。
その他にmosは洗濯機置き場の修理やペンキ塗りも頑張りました。
いい加減に時間と体力が切れたので、今日は予定だったキッチンの床は断念しました。
最近のコメント