確認申請が通りました
昨日、帰宅後に建築士さんとの打ち合わせがありました。
疲れた体にむち打っても明日に延ばさなかった訳、それは今日の打ち合わせでとても嬉しい報告がいただけるから。
昨日お電話をいただいて知ってはいたんですが、確認申請がやっと通りました?。長かった?。
このファイルは本来ならば施工業者さんが保管しているもの。ウチは私たちが保管します。看板も作らなきゃ。本当に嬉しい。疲れも吹っ飛ぶ感じです。
中にはこんな感じで、いろんな書類がはさんであります。
建築士さんは「遅れて申し訳ない」としきりにあやまっておられましたが、ひとつひとつきちんとしてもらっているので、全然文句はありません。
一通り説明が終わってから、細かな聞きたかったことを何点か確認し、最後に例の件をカミングアウトしました。
mos 「建築士さん、あのぅ・・・・」建築士さん 「なんですか?」mos 「暖房について考えたんですが・・・」建築士さん 「ハイ」mos 「いえね、この人(pin)が前から欲しい欲しいっていうので、薪ストーブを入れようかと思うのですが」pin (うお?私のせいかよ。っていうかだめ出しされたらどうしよう・・・かみさまぁ?)建築士さん「いいらしいですよね?。入れてみたかったんですよ」mos&pin 「・・・そうですよね。やっぱあんまr・・・えっ?今なんて言いました?」建築士さん 「いいですね。じつは最近行った現場の施主さんの自宅に入っているらしくて、しきりに“いいよ?いいよ?”と自慢されてます。付けたり消したりが多い家にはあまり向かないらしいんですけど、じんわり暖かくてすごくいいらしいです」
よかった?。クリア!その後は設置場所や、どんな種類があるかなどいろいろお話ししましたよ。本当に安心しました。ストーブについてはこれでどんどん進めていけます。
今年の冬も終わってないのに、もう来年の冬が楽しみです?。早めに軽井沢に見積もりをお願いしようっと。
確認申請も通ったし、ここで一区切りということで、今日は建築士さんに設計・監理料をお支払いしました。お友達価格でかなり安くしてもらっていますので金額は内緒。この金額でこんなに頑張って頂いて、本当に建築士さんには感謝しています。
最近のコメント