雨で2日間お休みしましたが、今日は日中は曇りの予報。朝から現場へGO!です。
実は、朝早かったのは搬入物の受け取りもあったからなのでした。
90×90×4000の防腐剤注入剤 4本。
途中色々あって3本弱不足になりました。デッキを作る時にも必要になる材料なので、あまっても大丈夫。念のため1本多めの4本を西那須野の木材屋さんにお願いしたのでした。
先日補修したブルーシートは頑張ってくれたでしょうか?
おそるおそる、ブルーシートオープン!
水浸しだよ・・・・orz。
仕方なくブルーシートに貯まった水捨て&基礎内に貯まった水捨てから作業を開始。
以前も使った電ドルポンプで快調に頑張っていたんですが、ホースを長くしすぎたためか(入のホース長さは1.2mにしてくださいって書いてありました・・・)、ケムリが出ました。ニオイました(苦笑)。
で、手動に切り替え。それぞれがちりとりを持ち、黙々と作業に励みました。
一日、排水作業だけで終わるわけにも行かないので、ある程度までで切り上げて土台の作業にうつりました。カットとアンカー用の穴開け、座堀りは今日で終わりそうです。
黙々と作業して、やっと最後の1本になりました。コレをはめたら、とりあえず全ての箇所に土台をセットした事になります。
やったー!はまった。
見た目的にだいぶ進歩しました。嬉しいです。
この喜びで多少気力がわいたので、今日はナットを締めるところまで頑張りました?。
この後は釘打ちと補強金物の取り付けです。あと少し、頑張りますよー。
ところで、今日は夕方から雨の予報です。
あんなに水をかき出したのに、またプールになってはたまりません。
仕方なく、もう少し後の段階で投入予定だった10m×10mの新しいブルーシートを使いました。“最初に新しいものをかけ、その上から今まで使っていたブルーシートをかける”というダブル防御!
今度こそ、うまく雨を防いでくれる事を祈ってます。
最近のコメント