昨日墨つけした2階の小さな壁の上枠と下枠の作成をしました。
今日も暑かったけど、1階での作業だったので少し楽でした。
出来上がった1枚目はコレ。
なんで立ってるかって?場所が無いからです。
この壁の後も5枚の壁をつくらねばならないんです。作成場所はココしかないし・・・。で、悩んだ末に立てました(笑)。数日後の(はっきり決まってないけど)壁立ての日には、この上の吹き抜けからクレーンで吊ってもらうので、こうしておけばその日の作業も楽だしね。
逆から見るとこんな感じ。
自立しているわけでは無いです(しそうだけど)。念のため奥の方に見える単管パイプに垂木クランプで固定しています。
単管パイプ、ウチでは活躍してますね?。
2枚目も完成。小さいのでサクサク出来て楽しいです。
もちろんコレも起立!ですよ。
こんな感じで重なってます。
これから、あと4枚・・・このスペースに立てられるのかな?・・・わはは(汗)。
こうやって、本当は無い場所に壁を立ててみて、意外とこの部屋が広い事に気づきました。この壁で仕切られても、まだ結構広い。なんとなく嬉しい気分になりました。
最近のコメント