3日ぶりの現場です。大丈夫かなぁ。
必死で頑張った養生ではありましたが、以前のものよりは自信なし。姿は見えるまでは結構不安な気持ち。
なので、車の中からブルーシートが見えた時はかなりほっとしました。
安心しながら、中にはいると・・・あれ?なんか雰囲気が違う感じ。
ありゃりゃ。屋根部分のシートにテープで貼り付けたブルーシートがぽっかり開いてしまっています。
・・・と思ったら、手前には落下した垂木もどきの方々がむなしく横たわっておりました。その数6本。
は、半分しか残ってないじゃないですかぁ(涙)。
よく見ると、残った物もみんな真ん中の方に寄ってしまっていました。
むむー。昨日一昨日と多少風が吹いていたので、寄ってしまったんでしょう。
風が吹く→ブルーシートが揺れる→立ててある単管パイプが揺れる→垂木もどきが移動して落ちる
てな感じかな。
とりあえず私は、はがれていたブルーシートを貼り直しました。テープの量も倍に増量です。
午後からmosが、落ちた垂木もどきを全部元に戻してくれました。
上向いてばかりの作業なので首が痛くなりそうです。
また風が吹いて同じ事になってしまったら困るので、対策を。
両端の垂木もどき2本のそばに垂木クランプをつけ、容易に移動が出来ないようにしました。端のものが、中央に寄って行く時に、他の物をどんどん押してしまっているような感じだったので、とりあえず両端の2ヶ所のみで実験です。
これでもだめなら全ヶ所にクランプをつけなければダメかな。
最近のコメント