全納くん組立 (完成編)
昨日は早起きして、一昨日の続きで物置を組立に行ってきました。
なんとか仕上げて資材を置いてこようと、ワゴンRのトランクの中は荷物で一杯。ざっと200kg以上はありそうです。アクセルふんでもスピードがほんの少しずつしか上がらない(笑)。なんとか現場にたどり着き、組み立て作業開始です。
これが底板。3枚で出来ています。裏側に板同志をつなげる為のプレートが入っていて、それにビス止めして底板完成。畳2帖分の広さです。
まだまだ先は長いです・・・
柱が4本立ちました。
底板とネジで留めるのですが、結構作業しにくいです。下を向いてばかりでmos疲労気味。
天井部分の枠を取り付けた後、一面4枚の壁を1枚ずつ留めていきます。
ちょっとそれらしくなってきました。
結構、ネジ穴が合いません。その都度出来るだけ合わせたり、こじ開けたりしますが、困ります。
これを配達して組み立てるお仕事の人、1人で組み立てるんです、しかも1日2件くらいは回るらしい。・・・本当でしょうか?すごすぎです。
天井をはめ、あとは正面部分を残すだけとなりました。
かなり疲れてきましたが、あと少しなので頑張ります。途中雪がちらついたりして結構寒いです。
ようやく、完成しました。今日かかった時間は4時間強。
組み立ててみて、『これ位だったら、時間と人手があれば比較的誰にでも出来そう(1日2件1人で組み立てるなんて荒技は無理ですが)』という感想を持ちました。
一番下の部分のネジ止めが結構多いので、下を向きっぱなしなのが意外とツラかったみたいです。
私は荷物を開梱したり運んだり押さえたりと、あまりたいした仕事はしていません。
mosさんお疲れ様でした?。
最近のコメント