人間やれば出来る?
今日は2階の床根太を上に上げる作業をしました。
実はニュー仮屋根作りがまだ半分残っているのですが、側根太は仮屋根の前に設置してしまった方があとあと都合がいいので先に作業しています。
ウチの建物の中でも最強クラスの4×12のLVL(推定80kg)が2本ほど控えているのがとっても恐怖。
しかもその2本、リビングのど真ん中辺りに上げなくてはならないので、距離がありすぎて周囲の足場パイプは使えません。
さすがに人力では無理そうだし。困った。
と言う事で、イチかバチかの勝負に出ました。
以前の仮屋根に使っていた、垂木もどき(写真の上の方を横切っているハシゴを横にしたみたいなヤツ)に、つっかえ棒を入れて下から補強し、そこにチェーンブロックをかけてつり上げました。
最初の1本は何度も上げたりおろしたり、ロープの長さやかける位置など、試行錯誤を繰り返した末になんとか上がりました。結局最後の調整は人力なので、1本上げただけで既にヘロヘロ。
しかし、やらないワケには先に進まないので気力と体力を振り絞って2本目も。
あがった?!なんとかあがりましたよ。感動の一瞬です。2本を無事に上げるのに3時間以上かかってしまいました。強度的に少し不安だったんですが、何とかなって良かった。ホント。
とりあえず上げただけで、まだ正しい位置まで動かしてないんですが、それくらいは今までの苦労に比べたらたいしたことはありません。
座ってお茶を飲みながら少し休憩。今日はまだこれしか終わってないけれど、難題だっただけに達成感があります。
mos 「いや?上がったね?」
pin 「そうだね?。ホント良かった。あとは位置を少しずらせばいいんだよね?」
mos 「そうそう、でもそれ位たいしたこと無いよね。棟木もどきは少し上に上げて、その下を通せば大丈夫だよ」
pin 「・・・」
mos 「?」
pin 「あっ・・・あのぅ・・・、単管パイプは?」
mos 「あ・・・」
パイプの横にあるLVL、本来の位置はもっと手前です。中央に立てた仮屋根用の単管パイプ。邪魔ですよ。もー。
・・・今日は疲れたので、明日考えます。
この後も雷雨にもめげずLVL3本上げました。大変で疲れた割には目に見える変化が少ないのが寂しいトコロ。LVL5本で今日は終了?。
最近のコメント