カビ取り用洗剤
梅雨はとっくに開けましたが、ジメっとした暑さが続いてます。
わが現場にも数カ所ですが、木材にカビが・・・
玄関近くの比較的雨に濡れやすい場所以外は、材料として積んでいた時に、濡れてしまった部分がほとんど。あまりヒドイ物は使わなかったんですが、気づかずに一部使用してしまった物もあります。
以前から気になっていたので、カビ取りしてみる事にしました。何を使おうか悩んだんですが、とりあえず思いついた物は、そう、アレ。お風呂やキッチンで使う塩素系の漂白剤と洗剤が混じったアレです。
いろいろなお店で探してみたんですが、“カビキラー”は結構高い。もしかしたら・・・と【AEON】に出かけた時探してみたら、やっぱりプライベートブランドのものがありました! “カビ取り用洗剤・スプレー付き”198円也。詰め替え用148円もありったけ(って言っても3本だけど)買い占めました。
自分たちの判断だけでちょっと不安なので、この前ふらっと現場に現れた建築士さんに尋ねてみました。
『カビキラーで結構落ちますよ。前にカビだらけになっちゃったベランダをカビキラーで1日でキレイにしてたのを見たし。多少色が変わっちゃったりするけど、見えないところなら問題ないと思います』とのお言葉。
よっしゃー。安心して、気になる部分のカビ取りをしてみました。
写真は、一部分雨に濡れてしまった合板のBefore。
多少、場所がずれているかもですが、同じレベルにカビがあったところのAfter。
落ちますね?(喜)。
コチラは入り口付近で雨に当たりやすく結構ひどかったところ。
漂白されてしまうので、色もこの通りですがキレイに落ちました。すっきり。
塗らさない、カビをはやさないのが一番ですが、こういう対処法があると少し気が楽ですね。
最近のコメント