準備に追われる
明日はいよいよ2階の壁起こしです。
朝早く現場に行って、ブルーシートを外したり単管パイプの屋根をバラしたりと忙しい1日になりそうです。
今日は先日からの続きでR階の床根太を中心に準備しました。
LVLに釘打ちの為の下穴を開けたり、根太を取り付けるための金物を取り付けたり。その他にも大きな声では言えませんが、北側のR階床根太のLVLに床合板を張ってしまいました。だって、この部分2階にもR階にも床は無く吹き抜け。でもレベル合わせのために床合板は張らねばなりません。どーやって張ればいいのよー・・・そうだ!地上にあるうちに張ってしまえ!ってな勢いで。
これから内部足場を設置してもらうまでは、は手の届かないところも多くなるので地上で出来る事はやってしまっておきたいのです。
今日1日あれば余裕で終わると思っていた(私だけみたいですが 笑)準備も、やればやるほど細かい事を思い出して作業量が増えてしまいます。結局現場を出たのは18時半くらいでした。
こちらも準備しました。明日使う道具や腰袋です。
おこした壁は釘で床にとめるんですが、我が家はとりあえずネジで固定します。バタバタしていてきちんと調整出来ない可能性もあるため後で調整しやすいようにと考えてです。なので、インパクトドライバーや電動ドリルドライバーは必須。仮筋交いの固定にも使うので、これを持ってバタバタと走り回ります。もちろん最終的にはきちんと釘打ちしますよ?。
今日は早く寝て明日に備えなくちゃ?。
でも、ドキドキして眠れなさそう・・・
最近のコメント