2005/09/23
階段移動と小さい壁
今日の午前中は、R階根太に使う2×10材の2枚あわせを作ったり、TJIを2階にあげたり、ホールダウン金物やホールダウンコーナーの取り付けをしたりと細かな作業をしました(家づくりとは直接関係ないけど外の草刈りも少し)。結構こういう細々した作業にも時間がとられますねー。
何も形に残らないのは寂しいな?と言う事で、午後からはゲストルームの小さな壁を作り上げる事を目標に頑張りました。
まず初めにする事は、仮階段の移動。現在使っている仮階段を上った位置に壁が立つ事になるので、面倒ですが移動しなければなりません。
吹き抜けにスタッドを5本まとめて渡して、そこにチェーンブロックをかけ階段をゆっくり吊りながら一旦1階の床におろしました。
おろした階段は、人力で逆側に移動し、またまたチェーンブロックを使ってつり上げて再設置しました。
上から見た図。
たった3m位横にずらしただけなのに、結構雰囲気が変わるから不思議ですね。
出来上がった壁、わかりますか?ホントに小さな壁です。
この写真と比べるとちょろっと小さな壁が増えているのがわかるかも。
この壁の右側は腰高くらいの手すりにしようかと考えています。
とりあえず1つ形のある物を作る事出来て良かったです。
雑用も必要って事は分かってるんだけど、それだけだと前に進んだ気があまりしないんですよね?。
最近のコメント